サイクルステーションが凄すぎる
前回の星野リゾートBEB5土浦に泊まりましたが

サイクルステーションはこんなもんじゃない
引き続き、土浦駅を紹介したいと思います。
駅から徒歩0分のホテルを出て、まずは食事をしよう
2Fは地元の有名店がフロアの半分、今回の目的のバルニバービが半分で構成されています
自転車の街に変貌をとげ、弱虫ペダルの原画展も開催されていました
原作好きにもたまらないですね
しかし、見れば見るほど駅っぽくない
駅なのに、コンクリートの打ちっぱなしってあまり見ないし、オシャレすぎる
この駅のコンセプトは
・自転車好きに優しい
・1時間早く駅に来たくなる
確かに、ばっちり実現しているように思える
私も、食事の後に読書をしたのだが、思いのほか快適だった
エキナカに吹き抜けとは贅沢だ
ついつい、1時間も本を読んでしまった
オシャレな店内はぜひ動画で確認してほしい
1Fの正面玄関には自転車さんが入っている
1Fに降りてみると、かなり広い自転車屋さんの売り場がある
メンテナンスもしてくれるのだから自転車乗りには最高の環境である。
もちろん、レンタルサイクルも行っている。
前もってネットでも予約できるし、何よりも場所がわかりやすい
ル・サイク土浦:レンタルサイクル
住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30PLAYatre1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(館に準ずる)
電話番号:029-846-3192
他のレンタルバイク
こちらも参考にしてみてください
隣には、ターリーズが入ってるが、店内に自転車置き場もあり
自転車ライダーがたくさんいた
地下さえも自転車乗りファースト
今回、土浦駅を訪れてみてある意味一番びっくりしたのは、ここかもしれない
地下は、大きな自転車専用の駐輪所なのだ
駅ビル地下に駐輪所なんて自転車の街らしいが
どれだけ補助金出してんだろうか? と、気になってしまう
何よりも、もっと有効活用するべきでしょう
ついでに、シャワーも完備されているのだから、もう意味が分からん
コインロッカーも完備されていたし、自転車乗りには嬉しいでしょうね
シャワーはコインを入れるとドアが開くようだ
中までは調査していない
まとめ
自転車の街へと変貌を遂げた土浦駅はどうでしたか?
興味のある方は是非とも遊びに行ってほしい
りんりんロード
動画では、りんりんロードの道幅も図ってみたので確認してほしい
自転車に特化した街土浦
自転車を始めたくなるような街づくりでした
問題は、各地から人を呼び込むことができるか?
見た感じだと各地から来ていたように思えた
ただ、まだまだ宣伝が足りないように思える
これだけの自転車に特化した街づくりなのだから、なんだか勿体なく感じる
日帰りや、1泊ならちょうどいいのかもしれない
私の10万円の自転車は眠ったままだが(笑)